2011年12月30日

清水寺・・・BYJ


チョア7号から~

<大西英玄(oonishi eigen)録事が見たBYJ>

大西英玄録事は後日、ペ・ヨンジュンの印象をこう語りました。
「世間的に一流の方、人間的に一流の方・・・いろんな方がいらっしゃいますが、
お尋ねになったこと、立ち居振る舞いを拝見し、両方が一致している方だなと思いました。
有名人というより一人の人として、いらっしゃったように思います。
目線が同じですし、周囲への細かい気配りをなさっていられる。隙がないお方ですね。
だからこそ、ここではホッとした一瞬を過ごしていただきたかったのですが
、いかがだったでしょうか」。

通訳を介しての対話にもかかわらず、
ストレスを感じない滑らかなやり取りが交わされたことに触れると
「話すスピードなどは確認しますが、
通訳の方に話すのではなく、直接語りかけるよう心掛けています。
会話はキャッチボールですから、できるだけ率直に答えるようにしています」とのこと。

音羽の滝で、大西氏が1つ選んで下さいと言ったにもかかわらず、
ペ・ヨンジュンが3筋とも(水を)すくったことを振り返ったときは、
「1つと言ったのは方便のようなもんです。
自分が今、何を本当に欲しているのか、自分と向き合って欲しいという想いでした」
と笑っていました。
大西氏は、1983年に107歳で亡くなった清水寺の名僧、大西良慶貫主の孫にあたります。
五つ子の名付け親であり、晩年は日本の長寿記録保持者としても知られました。
どうりで、音羽の滝の説明にも説得力があるわけです。



☆↑清水寺西門から京都の夜景を堪能しながら、大西英玄さん(右)と談笑するぺ・ヨンジュン・・・と
フォトに説明が付いてます・・・
私が気になったのは、大西英玄さんの右の女性は誰?
通訳さんかしらね~通訳さんなら、ぺ・ヨンジュン側に居るはずだし・・・
大西英玄さんの奥方?何だか大喜びされてる感じ@@
大喜びするのは当たり前だわね^^
夜更けに、素敵な彼が目の前に居るんだから~・・・ってどうでも良い話でした。

今年も後二日になりました。
私は毎年30日にお餅をつくことにしています~♪
ただし30日が‘‘卯(干支のうさぎ)’’の日だったら、31日に変更するのですが
今年は、大丈夫です・・・



Posted by ANJELA at 00:04Comments(6)